音楽の楽しみ方②

スタジオブログ

Blog
2021.09.16

音楽の楽しみ方②

こんにちは!名古屋のウクレレ、ボーカル、ギター教室「ポワンポワンスタジオ」です。

今日のテーマは「音楽の楽しみ方②」です。

世の中にはいろいろな音楽の楽しみ方があります。前回は

①普通に楽しむ
②歌詞を楽しむ
③リズムを楽しむ
④歴史を楽しむ

と書いていきました。今回はその続きを書きます。

⑤コード進行を楽しむ
さて、段々マニアックになってきました。

この楽しみを知るにはそれなりに楽器が弾け、コードを理解し、理論を理解していなくてはいけません。実はコード進行もかなりわかってくるとアレンジが上手く出来るようになります。アレンジすることでより自分の表現を昇華させることが出来、聞く人の心をつかむ曲に変えることが出来ます。
つまり、アレンジが上手くなるとアレンジが理解できるようにいなるので、他の人曲がどのような仕組みでアレンジされているかわかりますし、どのように表現をするためにどういった技法を利用しているかもわかるようになります。いわば作り手の気持ちが読めるようになったりもします。今の音楽業界は商業音楽が溢れています、打算的なアレンジばかりです。そういった打算がわかってしまうのがいいことなのかはわかりませんが、音楽の奥が覗けます。

⑥音場を楽しむ
これはいわゆるオーディオマニアの人の楽しみ方の一つです。音楽は臨場感を感じさせるために緻密に計算されてレコーディング&マスタリングされています。

彼らは良いモニタースピーカーで音を調整し、臨場感を演出しています。そのため当然ですが良いスピーカーで聞くと音が浮き上がって聞こえるのです。

良いリスニング環境を整えるのはある程度良い機材が必要です。青天井なので極めようとすればするほどかけるお金が高くなります。最初はスピーカーやモニターに拘っていたのが末期になると電源設備や部屋の壁、広さなどきりが無くなります。果てまで行くと家の敷地にオーディオルーム用の電柱を立て、それようの電線を別契約で引く人までいます。

もちろん数百万もの費用がかかります。

ただ車にお金をかけるかわりにオーディオにお金をかけると言われれば費用的には安いくらいかも知れません。

 

2回にわけて書いていきましたがこうやって分類するといろんな楽しみ方がありますね。興味があればいろいろ挑戦してみてください。

free trial

まずは無料体験レッスンを受けて、ポワンポワンスタジオの雰囲気や楽器の楽しさを感じてみませんか?

無料体験レッスンについて詳しくみる

今すぐWEBから申し込む!

ポワンポワンスタジオ各系列校の
総合受付につながります