いろいろなタイプの音楽を聞くこと②

スタジオブログ

Blog
2021.09.22

いろいろなタイプの音楽を聞くこと②

こんにちは!名古屋のウクレレ、ボーカル、ギター教室「ポワンポワンスタジオ」です。

今日のテーマは「いろいろなタイプの音楽を聞くこと②」です。

前回、みなさんが聞いたことのない、いろいろな音楽を聞くことをお勧めする記事を書きました。

①西洋音楽(五線譜で表される音楽)
②日本、もしくはアメリカの音楽
③4分の4拍子の音楽

私たちが普段聞いている音楽は①②③に当てはまるタイプの音楽です。ただ、世界中の音楽の中でこれらの音楽の占める割合は1割以下です。残りの9割の方にも目をむけると新しい音楽との出会いがあるかも知れないという話でした。

②は前回書いたので今回は①③を書いていきます。

③についてですが、4分の4拍子以外の音楽で一番わかりやすいのは3拍子です。

その他になると変拍子などがありますが、例えばインド音楽などは3、4,5,7,9拍子など変則的な拍子が使われています。他には仏教やその他の宗教の音楽、雅楽などの古典音楽は4分の4拍子ではありません。正直4分の4拍子に慣れている私たちにとってそれ以外の拍子は聞きにくく、あまり良いと思えないかもしれませんが聞いてみる価値はあると思います。

①の「西洋音楽(五線譜で表される音楽)」に関しては定義をよくわかっていない方も多いと思います。西洋的な音楽理論で構築されている音楽ですのでJpopやロックなど普段耳にする音楽の99%以上は西洋音楽です。Kーpopでもアフリカの方で流行っている音楽も基本は西洋音楽です。

逆に西洋音楽でない音楽を探す方が難しいですが、雅楽、アイヌに伝わる音楽、沖縄や奄美大島などに残る伝統的な音楽、世界に目を向ければガムラン、チベット仏教の音楽、モンゴルなどのホーミーや口琴による音楽など、西洋以外の地方の古くから伝わる伝統的な音楽は西洋音楽ではないその地方独特の音階、リズム、楽器で演奏されています。

こういった音楽は旅行先で聞くのは楽しいですが、youtubeなどで音源を聞くとイマイチな印象を受けると思います。なぜイマイチに聞こえるかはいろいろ理由はあります。理由は次回書いていこうと思いますが、大切なのは「知ること」です。食事も「食べず嫌い」はよくないのと一緒で「聞かず嫌い」も良くないので一度はいろいろ聞いてみて耳の柔軟性を育ててもらうと良いと思います。

free trial

まずは無料体験レッスンを受けて、ポワンポワンスタジオの雰囲気や楽器の楽しさを感じてみませんか?

無料体験レッスンについて詳しくみる

今すぐWEBから申し込む!

ポワンポワンスタジオ各系列校の
総合受付につながります