マルチトラックレコーダー

スタジオブログ

Blog
2019.10.09

懐かしの記憶~MTR編

こんにちは!名古屋のウクレレ、ボーカル、ギター教室「ポワンポワンスタジオ」です。

今日のテーマは「懐かしの記憶~MTR編」です。

前回おすすめアプリの話を書きました。そしたら懐かしい記憶がいろいろ蘇ってきたのでそれを書いていきます。

知っている人は懐かしく、知らない人は「そういう時代もあったのね・・」程度に読んでいただければ嬉しいです。

【MTR】

僕が作曲を始めた時今みたいにパソコンやスマホで録音できる時代ではありませんでした。

パソコンはWINDOWS以前のPC9801やPC8801などはありましたが、まだハードディスクレコーディングの時代ではなく、せいぜい簡易できなリズムや子供用キーボードみたいなピアノの音を出すのが関の山でした。

その当時録音といえば「カセットテープ」でした。(今でもカセットテープは現存するようで、一部のファンの人達の間では今でもわざとカセットで聞く人もいるようです。)

おそらくカセットテープを実際に使用していたのはせいぜい35歳くらいの人まででそれより若い人は話で聞いたことがある程度かもしれません。磁気のテープに録音していくのですが、裏と表にステレオで録音ができるので、例えば60分テープであれば30分で裏にかわり、往復で60分聴けると言った類の商品でした。なのでアルバムをCDからカセットに録音すると反転する際に一旦音が途切れ気分が台無しになると言ったことも起こりました。それを防止するために計算して曲をダビングしたりしました。

このカセットテープを使用して作曲した曲をレコーディングするMTR(マルチトラックレコーダー」というものがあり、高校生の僕はバイト代をため、高校1年の時にMTRを買いました。TASCAM PORTA STUDIO 464というMTRでした。
これです。MTR

今はハードディスクレコーディングなのでトラック数もいくらでも増やせますが、当時はカセットテープなので表と裏でステレオなので2×2=4トラックしかレコーディングすることが出来ません。4つのパートしか録音出来ないのです。

そうするとボーカル、ギター、ベース、ドラムで4トラックで大丈夫な気がしますが、ドラムはマイクが数本いりますし、ギターも1本では足りません。コーラスを入れたりと考えるととても4トラックだと足りないことになります。

そのためギターとベースを録音してそのギターとベースを流して1トラックにまとめるというピンポン録音という技法(?)がありました。音質が劣化はするのですが背に腹は替えられません。

そうやって作った高校時代のカセットテープは今でも保管してあります。・・・聞く再生機がないので聞けませんが・・・・

free trial

まずは無料体験レッスンを受けて、ポワンポワンスタジオの雰囲気や楽器の楽しさを感じてみませんか?

無料体験レッスンについて詳しくみる

今すぐWEBから申し込む!

ポワンポワンスタジオ各系列校の
総合受付につながります